よくある質問

よくある質問

  • Q空手は未経験なのですが、大丈夫でしょうか?

    講師陣も始めはみな未経験でした。
    空手をやってみたい気持ちが大切です!ぜひ、体験にお越しください。
    教室の雰囲気を掴めるまで、何度でも無料で体験を受けられます。

  • Q大会の出場は必須なのでしょうか?

    毎回大会に出場している子もいますが、大会や試合に出場することが空手を学ぶ目的ではありません。
    空手を楽しんでいく中でチャレンジしてみたいと思った時はご相談ください♪

  • Q運動が苦手だったり、なんらかのハードルがあっても大丈夫でしょうか?

    もちろんです。空手を楽しみたいという心の準備さえできれば、ぜひお越しください!
    「継続は力なり」です。 一緒に楽しく汗をかきましょう!

  • Q安全性が気になります。怪我などはしないでしょうか?

    生徒の年齢やレベルに合わせてクラスを分け、クラスごとに指導内容を変えております。
    今まで大きな事故などは一度もございませんので、どうぞご安心ください。

  • Q躾(仕付け)などを覚えてほしいです。

    明るく楽しく空手に触れ、空手を好きになってもらうことが、躾(仕付け)に繋がっていくと思います。
    空手を通じて、人間関係の大切さ、親しき仲にも礼儀や心遣いが必要だということを心から覚えてくれることでしょう。

  • Q親も入会できますか?

    可能です。親子でご入会いただき、一緒に空手を楽しまれている生徒さんも多くいらっしゃいます。
    中には親子揃って黒帯を取得された生徒さんも!

  • Q空手を護身術として活かすことはできますか?

    空手には「人に打たれず、人を打たず、事なきをもととするなり」という言葉があります。
    危害を受けたり加えたり、中傷されたりしない人格形成に努め、周りの人には思いやりを持って接することが大切です。
    しかし、それでも有事の時がないとも限りません。そのような時は護身術になるのはもちろん、こころの「護心術」としても空手が活きてくることでしょう。

  • Q体験の時に必要な持ち物はありますか?

    動きやすい着替え(Tシャツ・短パンなど)、飲み物、汗拭きタオルをご持参ください。

  • Q道着はどこで買えばいいのでしょうか?

    お名前・身長をお伝えいただければ、こちらでご注文いたします。
    お気軽にご相談ください。

  • Qお月謝のお支払い方法を教えてください。

    お月謝は基本的にお月謝袋に入れてお持ちください。月末に翌月分お支払いいただきます。
    休会などの際には別途ご相談ください。

  • Q退会・休会する場合はどうしたらいいですか?

    退会・休会の際は、1ヶ月前までにお申し付けください。

  • Q教室をお休みする時はどうすればいいですか?

    各教室の講師にご連絡ください。
    振替も可能ですので、別途ご相談ください。

HOME> よくある質問