教室について

松濤明武会とは

松濤明武会は、2010年4月3日に北海道松濤明武会の姉妹教室として発足した松濤館流の空手教室です。現在、16の教室と26の保育園・幼稚園にて稽古・レッスンを行い、月に約600名の生徒が在籍しております。
教室では2歳より稽古に参加できます。空手が大好きになることを第一に考え、また武道として「礼儀・礼節」をしっかりと重んじるように日々の稽古にて取り組んでおります。生徒一人ひとりとしっかり向き合い、生徒たちが目標にしっかり向き合えることを一番に考えております。
保育園・幼稚園のレッスンでは、空手を通して5つの約束事を掲げています。レッスン後毎回復唱し、小学生までに必要な「礼儀・礼節」が自然と身につくよう、しっかり学べるカリキュラムとなっております。

教室について

松濤明武会の特徴

  • 2歳から入会可能
体験は何度でも無料!
    特徴01

    2歳から入会可能
    体験は何度でも無料!

    教室の雰囲気が伝わるまで、何度でも体験を無料で行うことができます。空手の練習は普段とは雰囲気が違うため、緊張してなかなか練習の輪に入れないお子様や、引っ込み思案なお子様などは、場の雰囲気に慣れるまで時間がかかる場合がございます。皆様にはしっかりと納得してご入会していただきたいという思いにより、このような方法にて体験を行っております。
    また、松濤明武会ではクラス分けを行っており、2歳からご入会が可能です。幼少期から空手を始めることにより、礼儀礼節をよりしっかりと学ぶことができます。

  • 子どもたちが多く在籍しています
講師は空手歴25年以上!
    特徴02

    子どもたちが多く在籍しています
    講師は空手歴25年以上!

    松濤明武会の生徒は、子どもたちが9割以上です!稽古前には皆で声出しを行って気持ちを高めたり、頑張ったときにもらえるベリーグッドカードや明武会特製空手ノートを使いながら、楽しく稽古できる取り組みを常に考えております。挨拶では黙想を行い心を整えます。生徒全員で声出しを行い、英気を養うことでからだと心を強くします。また、夏の合宿やバーベキュー、お楽しみ会やクリスマス会などのイベントも盛りだくさんです。(参加は任意です)
    講師はいずれも空手歴25年以上。現在、保育園でのレッスンを毎日行い、日々子ども達と触れ合っています。講師たちは子どもたちが大好きで、これまで全国の舞台で活躍してきました。技術に関しても、しっかりとした技をご指導いたします。
    2歳から無料体験が何度でも可能です。より小さいお子様は雰囲気が伝わるまで時間がかかると思いますので、ご納得のいくまで体験してください。

  • 成長がわかりやすい
昇級審査会での進級・大会への参加
    特徴03

    成長がわかりやすい
    昇級審査会での進級・大会への参加

    当教室では「昇級審査会」を年に2回行っています。審査員として北海道から佐藤和明師範を迎え、審査を行います。審査会により級が上がることにより帯の色が変わり、日頃の稽古の成果・成長をご確認いただけます。黒帯を目指す、すなわち初段を目指すことをひとつの大きな目標として、日々稽古を行ってまいります。
    もう一つの大きな目標として、大会がございます。松濤明武会では一般クラスの生徒も、年に1~2回は大会への参加をおすすめしております。大会に参加することにより、稽古中の目標にもなります。また勝つ喜びや負けてしまう悔しさを学ぶことにより、更にこころと体を鍛えることができます。強化クラスには年間10回以上試合に出ている生徒や、より高みを目指して日本一・世界一を目指している生徒も多数在籍しております。

指導者

  • 佐藤 和明

    師範 佐藤 和明

    経歴
    全日本空手道連盟公認段位5段・錬士
    全日本空手道連盟3級資格審査員
    全日本空手道連盟 全国組手審判員・地区形審判員
    全日本空手道松濤館6段・教士
    全日本空手道松濤館2級資格審査員
    全日本空手道松濤館 全国組手審判員・全国形審判員
    公益財団法人日本スポーツ協会コーチ4(上級コーチ)
  • 佐藤 順之介

    代表 佐藤 順之介

    経歴
    空手歴28年:全空連公認段位4段
    私立世田谷学園高校卒業後、
    明治大学法学部卒業(空手部副主将)
    日本スポーツ協会コーチ2(旧上級指導員)取得
    戦績
    2003年 全国中学生空手道選手県大会
    団体形の部 優勝
    2004年 全北海道空手道選手権大会
    個人型の部 優勝
    2005年 全国高校選抜空手道選手権大会
    団体型の部 準優勝
    2006年 全国高校選抜空手道選手権大会
    団体型の部 準優勝
    2007年 全国大学空手道選手権大会
    個人型の部 出場
    2011年 関東大学空手道選手権大会
    団体組手の部 準優勝
  • 白石 章太郎

    講師 白石 章太郎

    経歴
    空手歴23年:会派 3段
    大正大学表現学部卒
    戦績
    第38・39回全日本空手道連盟剛柔会全国空手道選手権大会 軽量級3位
    全日本空手道連盟剛柔会関東空手道選手権大会 個人3位
  • 甲斐 絢人

    講師 甲斐 絢人

    経歴
    空手歴22年:全日本公認段位3段
    私立保善高等学校卒業
    帝京大学卒業
    ナショナルチーム所属
    戦績
    45回関東学生空手道選手権
    準優勝
    46回関東学生空手道選手権
    優勝
    全日本学生選手権
    5位
    karate1 seriesA istanbul
    5位
    東日本実業団 個人型
    準優勝
    全日本実業団 個人型
    3位
  • 松谷 知美

    講師 松谷 知美

    経歴
    元全日本実業団 日本代表
    元千葉県強化指定選手コーチ
    環太平洋大学 非常勤講師
    (スポーツ心理学、筋力トレーニング、空手道の授業指導)
    空手歴25年:全空連公認段位5段
    明治大学法学部卒業

    戦績
    国民体育大会 形3位
    東日本実業団 形準優勝
    全日本学生空手道選手権大会 形3位
    連合会 全国大会 形優勝
    連合会 東日本大会 組手準優勝

HOME> 教室について