お知らせ/キャンペーン

2025.04.08

  • お知らせ

親子で空手に励む生徒をインタビューさせていただきました!

皆さんは空手道にどのようなイメージがありますか?今回は松濤明武会に通っている保護者さんにインタビューをしてみました!これからお子さんにどのような習い事が合うのか探している方や、どのような教室が合うのかお困りの方々に少しでもお力になれれば幸いです。

そう語るのはかりんさんのお父さん。現在は親子で松濤明武会に所属し、日々練習に励んでいます。お父さんはオリンピックで空手の試合を見たときに道場に通う気持ちになったそうです。そして娘のかりんさんはそんなお父さんの姿を見て自分もやってみようと空手を始めたのだそう。

インタビュー内容(保護者)

  • 明武会に入会して空手道はどのような印象でしたか
  • 道場を通う中でけがなどの心配はありますか
  • 道場に通う生活はどのように感じるか
  • 通う中でお子さんに変化はありましたか
  • 先生の印象はどうですか
  • 明武会に入ってよかったことはありますか

インタビュー内容(お子さん)

  • 空手道場の好きなところ
  • 今後の目標や道場でできるようになったこと
  • 先生方の印象

お父様へのインタビュー!

A 親子であったり、どのような年代の方でも気軽に始めることが出来るスポーツだと思いました。習い事の中で見ても最初は靴やボールなど必要なものもないため様々な面でも始めやすいと思います。

A どのスポーツでもケガはつきものだと思いますが、明武会の練習は楽しく、ケガの危険がないようなものから徐々に指導してくれるので子供も安心して取り組めているように思います。

A 個人競技ですが道場には強い選手が各年代にいるので切磋琢磨できる印象です。また幅広い年代の中で行う練習は子供の自立にもつながっていると思います。

A 時間管理ができるようになったと思います。生活の中でスケジュールを作れるようになったり、道場には様々な年代の子供たちがいるので周りを見れるようになり、相手のことも考えてあげられるような思いやりのある行動も増えたと思います。

A 私たちの言葉と先生方の声掛けは子供にとっては別物のように感じています。私達ともコミュニケーションをかなり取ってくださるので子育ての面でも助かっています。また、明るい先生が多いので練習の雰囲気も良く楽しく参加できます!

A 一番感じたことは親子での時間が増えたことです。自分は親子で空手をやっているので共通の話題も増え、コミュニケーションが増えたように感じます。先生方からは武道としての学びはもちろんのこと、子供の接し方など親としての学びもあります!

かりんさんへのインタビュー!

A 同年代の子達と楽しく練習できる。学校だけではなく道場や大会でいろんな子と友達になれるところが好きです。

A 全小の決勝に行くことです。最近は刻み突き(空手の技の一つ)が出来るようになりました。

A どの先生も優しく教えてくれます!面白い先生も多いので楽しく練習できています。

まとめ

今回はかりんさん親子にインタビューをさせていただきました。

安全に配慮した伝統派空手は、どの年代の方でも始めやすいところが魅力の一つだと思います。

松濤明武会では「礼儀」「礼節」を身に着けることを一番に重んじています。武道ならではの良さや雰囲気を大切にこれからも取り組んでいこうと思います。

松濤明武会では体験が二歳から始めることができ、雰囲気が伝わるまで何度でも無料となっております。この記事をきっかけにぜひ空手の楽しさに触れていただけたらと思います。

松濤明武会では現在、22の教室と20の園で空手教室や正課授業を行っており、月に2000名を指導しております。是非、まずは無料体験にいらして空手の素晴しさに触れてみてほしいと思います。空手と子供が大好きな講師たちが皆さんを待っております!

お待ちしております!

教室一覧・24時間無料体験予約はこちらから

https://shoto-meibukai.resv.jp/?x=1718287400

一覧へ戻る

無料体験・
予約のご案内

WEB予約・
お問い合わせ

WEB予約、ご相談等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのご連絡はこちら 03-6826-0265