【曳舟・墨田区】曳舟(ひきふね)空手教室のご紹介

2020年、12月より松濤明武会・曳舟教室が開講いたします。
松濤明武会は2011年にスタートし、現在20箇所にて600名の生徒が日頃より一生懸命稽古に励んでおります。
「礼節を重んじる」ことを念頭に、からだと心を強くみんなが空手を大好きになるように日々ご指導しております!
今回は、12月に開講致します、曳舟教室のご紹介致します。
是非、ご覧ください。
体験は何度でも無料です!24時間こちらからご予約可能です!
松濤明武会ではInstagram・You Tube・公式LINEを行っております!
各種SNSにてお稽古風景や練習動画・オトクな情報を掲載しております。是非ごらんください!
公式LINE
めいぶTV
目次
曳舟教室の詳細
曳舟教室は2020年12月より開講のお教室となります。
曳舟教室の講師は、日本一にも輝いている松谷知美先生です。
空手と子供が大好きな講師です。空手の楽しさをしっかりと伝え、空手が大好きになるご指導を致します。
そして、空手が大好きになり「礼儀・礼節」を学び、挨拶・返事をしっかりと出来るようになります。
講師の詳しい詳細は、是非リンクより御覧ください。
詳しい場所と日時・また体験方法やご入会について以下にご紹介いたします!
曳舟教室の開催日時・対象年齢
曳舟教室は毎週土曜日に開催いたします。
土曜日の夕方ということで平日なかなか参加できない方も参加することが出来ますね!
また、入会は2歳から大人まで入会が出来ます。
体験は何度でも無料です!しっかり体験していただき、頑張る気持ちが固まった時点でご入会していただければと思います。
【曳舟教室日時】
毎週土曜日
17:30〜18:30
【対象年齢】
2歳から体験可能
上限はございません。何歳でもご入会可能です。
曳舟教室の場所
2020年12月から始まる松濤明武会・曳舟教室は曳舟小学校の体育館をお借りしてお稽古いたします!
曳舟小学校は、曳舟駅徒歩7分のところになります。
学校の体育館ということで、皆さん安心して通うことが出来ますね!
【場所】
曳舟小学校
住所: 〒131-0046 東京都墨田区京島1丁目28−2
体験・入会方法
最初にも記載いたしましたが、松濤明武会の体験は2歳さんから何度でも無料で体験することが出来ます。
まずは納得するまで、ご体験いただき意思がはっきり決まってからご入会いただければと思います。
ご入会を決めましたら
・入会書
・道衣の注文書
・月謝袋
・規約
・年間カレンダー
をお渡しいたします。
次の週に入会書と、道衣の注文書を講師にお渡しいただき、ご入会のお手続きは完了となります。
黒帯目指し、お稽古を頑張っていきましょう!
まとめ
今回は松濤明武会空手教室が行う、曳舟教室をご紹介させていただきました!
2歳から可能の空手教室、空手に興味をお持ちの方はまずは是非、体験に起こしください。
空手の楽しさ、素晴らしさに触れ、「礼儀・礼節」をしっかりと学び、楽しく厳しくお稽古に励みましょう。
黒帯を目指すことはもちろん、松濤明武会の生徒では日本一・世界一を目剤している生徒も多数おります。
志を高く、目標に向かって精進していくことにより人格形成に大きく成長が見られると思います!
是非、皆様とお会いできることを楽しみにしております!