【蓮根・板橋区】蓮根空手教室のご紹介

こんにちは!松濤明武会空手教室・板橋区蓮根教室のご紹介をさせていただきます。
蓮根教室は蓮根駅から歩いてすぐの交通公園の迎えにあります
城北公園前レンタルスタジオ
(住所〒174-0043 東京都板橋区坂下2丁目31-5)にて行っております。
蓮根教室へのアクセスはこちらをご覧ください。蓮根駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
2023年10月現在のお時間は、
毎週月曜日
17:00-18:00初級クラス(地域センター)
18:15-19:15初中級クラス(地域センター)
19:15~20:15上級クラス(地域センター)
となっております。
蓮根教室では2歳から小中学生までお稽古に参加可能です!
2020年の3月に開講しましたお教室ですので始めたばかりの生徒も多く1から礼儀礼節をしっかりと学ぶ事ができます。
クラスも分けも行っておりますので幼年のお子様(2歳から可能です!)や低学年のお子様でも丁寧に楽しくお稽古出来ます。
体験は何度でも無料にです。
雰囲気がしっかり伝わるまで何度でもお越しください。
24時間無料体験予約はこちらからどうぞ!
目次
蓮根教室の特徴について
蓮根空手教室のご紹介をさせていただきます。
駅からもとても近く、とてもわかり易い場所にあります蓮根教室は2歳から中学生までご入会が可能となっております。
少人数で1から礼儀をしっかりと学ぶことがができます。そして人格形成に大事な「心」を楽しく厳しく成長できるように指導します。更に講師は空手歴20年以上の子どもたちが大好きな講師です。技術麺においても、しっかりとご指導させていただきます。
講師のご紹介
蓮根教室の講師は白石章太郎(しらいし しょうたろう)先生になります。
とても子供が大好きで大人気の講師です。
熱血指導で子どもたちの空手を頑張る気持ちに火をつけてくれます。
礼儀や礼節はもちろん。返事や挨拶・集中力の促進など心の成長を第一に指導してまいります。
空手歴も23年です。全国大会でも3位に入賞経験のある実績で、1からしっかりと技に就いてもご指導させていただきます!
現在は、松濤明武会の教室と保育園でのレッスンを数多く担当しております。
保育園でのレッスンも大人気の白石先生です。
少人数で基本からしっかりと学ぶことができます。
蓮根教室では、少人数制の指導を行っております。
そのため、1人1人にしっかりと目を向け、礼儀礼節、そして技術面においても1からしっかりと学ぶことができます。
生徒たちもみんな中が良いのも特徴の一つです。
少人数だからこそ、楽しく厳しくみんなで黒帯を取得する、という大きな目標に向かって生徒一丸となって日々稽古に励んでおります。
また、チャンピオンを目指して日々稽古をしている生徒もおりますので、その中での気迫や気合などを感じてより成長することができると思います。
コロナウイルスの感染対策について
蓮根教室ではコロナウイルスの感染対策も徹底しております。
・お稽古前の換気
・入室前の検温・手指消毒
・お稽古中の換気
・お稽古後の手指消毒・換気
など、生徒の皆様が安心してお稽古に通うために感染対策は徹底しお稽古を開催しております。
お約束ごとして以下の内容を生徒たちとしっかり共有しております。
<生徒とのコロナ対策のお約束>
・稽古前に検温を必ず行いノートに記載してください。
その際、37.5℃以上の方、体調がすぐれない方、感染が疑われる方は申し訳ありませんが稽古を自粛いただきますようお願い致します。
・お稽古前、お稽古後のアルコール消毒の徹底をお願いいたします。こちらでご用意いたします。
・お稽古時間はなるべくぴったりにお越しください。早く来すぎてしまいますと密になってしまいます為、ご協力お願い致します。
・すぐにお稽古を開催できるよう道衣に着替えられない生徒の方はお着替えしてきてください
・マスクを必ず着用お願いいたします。お稽古中も着用してください。(保護者の皆様、ご兄弟の皆様もお願いします)
・お稽古中の気合いは基本的には出さないでお稽古を行います。また、なるべくソーシャルディスタンスを保ちお稽古を行います。
・人数制限等があるお教室もございます。皆様に色々ご協力いただくこともございます。何卒ご協力宜しくお願いします
・休憩中の換気の徹底を行います。お稽古前、お稽古後、休憩時には窓等を開放し、換気を十分に行います。
上記を徹底し、生徒皆様がこちらをしっかり守ってくださるため、より安心したお稽古が開催できております。
それでも不安な生徒は、現在日曜日にオンライン教室を行っており、そちらで稽古を頑張っている生徒もおります。
ご入会までの流れについて
こちらでは無料体験からご入会までのご説明を致します。
松濤明武会では先程もお伝えしましたように、何度でも無料体験を行うことが出来ます。
というものも、不安なまま空手を始めていただくのは私達としても不本意であるため、空手が大好きになって頑張る気持ちを持ってご入会していただきたいと考えております!
なので、まずは雰囲気が伝わるまで体験お越しいただき、決心が付きましたら是非ご入会いただければと思います。
体験方法については以下の通りとなっておりま。
HPより24時間いつでも予約可能です。
松濤明武会HPからご予約をタップ
↓
お教室の選択を致します。
↓
カレンダーより日時と自分の参加したいクラスを選択致します。
↓
ご予約情報を入力(お名前・電話番号・メールアドレスは必須となります)
↓
予約完了!ご体験当日は、動きやすい服装、飲み物、タオルをご持参ください。
ご体験に来られた方には《体験カード》をお渡しします。1回体験でシールを一枚お渡し致します。
3枚シールを集めると金メダルをプレゼント致します!大人気のこのキャンペーンで、体験の方のモチベーションアップに繋がればと思います。
また、体験カードはモチベーションをあげていただき、楽しく通っていただきたいという願いのために行っておりますので、3回でご入会を促すものではございませんのでご安心ください。
ご入会後の手続きについて
頑張る気持ちが定まりましたら、是非ご入会を決めていただければと思います。
私達講師一同、一人ひとりにしっかりと愛情を全力で注ぎ、ご入会した皆さまが空手を始めてよかった!と思っていただける様に精進いたします。
ご入会の際に
入会書・規約・道衣の注文書・お月謝袋をお渡しします。
※ご入会の際に公式LINEにご登録を推奨しております。様々な情報を公式ラインよりご連絡します。
ご入会にかかる費用は
・入会金 5000円
・保険加入 800円/年
・道衣 10,000円前後(サイズ等で異なります)
・お月謝 お問い合わせ下さい。
入会書:
各情報をご記入していただきお教室の先生にお渡し下さい。その際にメールアドレスは必ず必須となります。
※メーリングリストのアドレスを登録させていただき、審査などのイベント情報や、毎月のスケジュールを配信いたします。
規約:
よくお読みいただき、不明な点等はお気軽にお問い合わせください。
道衣の注文書:道衣の購入の際に使用します。道衣の購入の際には入会者の身長+10センチをおすすめしております。(2年位は着ることができます。)道衣代はお振込みとなります。
お月謝袋:
毎月末に翌月分のお月謝のお支払いをお願いします。3周目までに袋はお返しいたします。
また、お振込も可能ですので、お振込希望の方はお問い合わせください。
お振替:通っているクラスを風邪などの体調不良や用事などで参加できなかった場合にはお振替をすることが出来ます。また、お振替はほぼすべての教室に適用することが出来ます。
※めいぶオンライン教室も可能!
まとめ
最後になりますが、
松濤明武会の念頭においております「礼節を重んじる」ことを生徒の皆様には空手を通して楽しく、時に厳しく伝えていければ良いなと思っております。
空手をはじめて良かった!と心の底から思っていただけるような指導を心がけてまいります。
是非、お気軽に体験にお越しいただき、空手の楽しさに触れていただきたいなと思います。
何卒お願いします。